なんだこれはたまげたなぁ…
2013年4月13日 雑記カードとは全く関係ありません。
住居手当の申請を出していたのですが、転貸借だと出さねえよ?ということで審査を跳ねられまして、仕方ないので管理会社に名義変更できないかと打診した訳ですよ。
まあもともと法学の勉強をしていたので、名義変更を変更するというよりは一度契約を解除してから再度契約しなおす形になるんだろうなーと思っていました。
そこであんまり想像したくなかったんですが、契約し直しということは一度退去して、部屋を明け渡して…とすごいめんどくさいことになるんじゃないか?と想像していた訳ですよ。
んで管理会社に電話してみたら一度契約解除という形で事務手数料を2万円貰うぜ?ということを言われ仕方なく了承。
しかし書類一式届いて蓋を開けたらびっくり、保障会社やら家財形成の保証料もやり直しだということでここだけで必要な費用が9万5千円…
オイ!!言ってたこととちげーじゃねーか!!
で今月分の家賃と合わせて出費が14万円。
初任給の手取りの8割は吹き飛ぶんだけど…しかも今月の住宅手当は出ないとか。つーか住宅手当云々の書類審査の結果が4月2日に来ていたんだけど職場で審査結果を渡されたのが4月10日。総務仕事しろマジ○ね。
という訳でもう色々余裕がないです。住居手当貰うだけで10万もかかるのか(困惑)
住居手当の申請を出していたのですが、転貸借だと出さねえよ?ということで審査を跳ねられまして、仕方ないので管理会社に名義変更できないかと打診した訳ですよ。
まあもともと法学の勉強をしていたので、名義変更を変更するというよりは一度契約を解除してから再度契約しなおす形になるんだろうなーと思っていました。
そこであんまり想像したくなかったんですが、契約し直しということは一度退去して、部屋を明け渡して…とすごいめんどくさいことになるんじゃないか?と想像していた訳ですよ。
んで管理会社に電話してみたら一度契約解除という形で事務手数料を2万円貰うぜ?ということを言われ仕方なく了承。
しかし書類一式届いて蓋を開けたらびっくり、保障会社やら家財形成の保証料もやり直しだということでここだけで必要な費用が9万5千円…
オイ!!言ってたこととちげーじゃねーか!!
で今月分の家賃と合わせて出費が14万円。
初任給の手取りの8割は吹き飛ぶんだけど…しかも今月の住宅手当は出ないとか。つーか住宅手当云々の書類審査の結果が4月2日に来ていたんだけど職場で審査結果を渡されたのが4月10日。総務仕事しろマジ○ね。
という訳でもう色々余裕がないです。住居手当貰うだけで10万もかかるのか(困惑)
コメント