MTGと全く関係ない記事です。
皆さんはゲーム音楽は好きですか?僕は好きです。大好きです。ライフワークの一環でもあります。ipodに入っている曲の98%がゲーム音楽です。
という訳でいきなりですがレトロゲーム音楽と言えば普通の人はFCのピコピコ音、PSG音源を重い浮かべるかと思います。最近はチップチューンとかで耳にすることもあるのではないでしょうか?YMCKとかね。
んで普通の人が思い浮かばないのがFM音源 です。僕のようなおっさんはこの単語だけで胸がときめきます。FM音源はPC88/98とかペケロクとかコンシューマー機だとメガドライブで使われている音源です。実はちょっと前のFOMA機の着メロもFM音源だったのよ?え、知ってた?すいません。
最近のゲームだと世界樹の迷宮とかまもるクンは呪われてしまった!なんかがFM音源を使用していたりします。

まあぶっちゃけ僕もそんなにレトロゲームに詳しい訳じゃないです。第一レトロPCゲームでやったことあるの Ys、YsII,WANDERERS FROM Ysだけだったりします。

そんなこんなでオススメなPC、ACの音楽20選を勝手に紹介していくよ!!

ゲーム名/タイトル/機種/メーカー

YsII/TO MAKE THE END OF BATTLE/PC88/日本ファルコム
多分どっかで聴いたことあるかもしれない。Ys2のOP曲。ダームの塔が沈黙しました…いかがいたしましょうか?

ぷよぷよ/Final of PUYOPUYO/X68000/コンパイル
いわずもがな。サタン様のテーマ。フィーバーでアレンジがある。

Wolf Fang/WOLF FANG -"狼牙"/AC/データイースト
メタルマックスとかのあのデータイースト。ヴォーカッケー。

The Scheme/Challenging Tomorrow/PC88/ボーステック
主人公がどう見てもアドル君なんだよなぁ…。ED曲。古代氏特有のクサカッコイイナンバー。

コットン/Stage6/AC/サクセス
元祖美少女?STG。初代は名曲多し。

Misty Blue/Opening/PC88/エニックス
例によって古代氏。HOLD ME TONIGHTとかもいいよ。

あすか120% BURNING Fest./虎美ステージ/X68000/フィルインカフェ
元祖美少女格闘ゲームと言えばこれでしょ(他にあったらスイマセン)。最初に出たのはFM TOWNS版。だけどペケロク版のBGMは格が違った。

サイレントメビウス/戦闘/X68000/ガイナックス
漫画は未読です。PC98版もあるけどペケロク版の方が豪華。

ヴェインドリーム/オープニング2/PC98/グローディア
この曲だけでCDを買ってよかったと思った。ゲームやりたいけど実機もないし配信もされてないんだよなぁ…

R-Type2/WATER SPLASH/AC/アイレム
なんか影が薄いとか難しいとか言われているR-Typeの続編。ステージ2が綺麗。

サーク/サラマンダー/X68000/マイクロキャビン
ほのぼのイース。名曲のオンパレード。平原、砦への道などもお気に入りです。

ドラゴンセイバー/Area1~水没都市~/AC/ナムコ
ドラスピの続編。これまた名曲揃い。是非聴くべし。

ボスコニアン/Flash Flash Flash/x68000/ナムコ
私的に超ドストライクな1曲。こういう素直にカッコイイ曲大好きです。

アウトラン/MAGICAL SOUND SHOWER/AC/セガ
超有名な曲。ドライブに出かけたくなるね。

パワードリフト/Like the wind/AC/セガ
やっぱりセガは最高だぜ。

ユーフォリー/ベルテス/X68000/システムサコム
マイナーな気がする。非常に美しい曲が多い。どれもいい曲ばかりです。

Hydlide III/The Space Memories/PC88/T&E Soft
PCゲー三大RPGの一つであるハイドライドシリーズの3作目。OP曲です。

ニンジャウォーリアーズ/DADDY MULK/AC/タイトー
ゲームミュージック史に残る1曲。あの時代にサンプルボイスを使ったりすごい革命的な訳ですよ。

GENOCIDE2/MELLOW DEVICE/X68000/ZOOM
ZOOMサウンドにハマるきっかけになった1曲。捨て曲が1曲たりともありません。名曲のラッシュです。めちゃくちゃアツいです。

Over Take/BREAK THROUGH/X68000/ZOOM
やっぱりZOOMは神だった。ペケロクのZOOM最終作として音使いも曲も最高潮。聴かないのは人生損するレベル。


とてもじゃないけど20曲に絞るとか無理ですな。大分拾ってないタイトルがかなりあります。興味を持った方は是非この機会にゲーム音楽の世界へ…そして酒を飲みながら語りあいたいもんですな。
次回ゆとり編。次回あるかは知らないけど。

コメント

たぁぼ~(ナニぁレま″~)
2013年8月1日1:24

イース3(フェルガナの誓い)のパペパプーが入ってないっておかしいだろそれよぉ!

ゆとり編はマリオづくしなんだろうなぁ

知力25
2013年8月1日3:06

すいませへぇ~ん。トンキンハウスはパペパプーだったり邪神アドルだったり色んな意味で強烈なんだよなぁ…。

ゆとり編はSFC~の予定だけど。マニアックな所(しか)取り合げていかないんでハイ、ヨロシクゥ!

Istvan
2013年8月2日4:38

俺のオススメ!
幻影都市/八部衆バトルなど/MSX turboR/マイクロキャビン
早すぎた傑作。もっと評価されるべき!
提督の決断/上陸戦/PC-98/光栄
戦争の悲哀と狂気がこれでもかとばかりに表現されてる神曲。
作曲者は超有名な大御所な方。

知力25
2013年8月2日16:45

ああいいっすね~。
幻影都市は全曲ちゃんと聴いたことないんですが、八部衆バトルは名曲ですよね。
コーエーは言わずもがなですな。Istvan兄貴は流石この辺りのゲームに詳しいですね。

G
G
2013年8月2日20:40

PC88mkIIのゼリアードとかどうですか?
ゲームアーツ/メカノアソシエイツです。Stage8とか超オススメですよ!

知力25
2013年8月3日17:58

>Gさん
ゼリアードってあのやたら不自然な声でしゃべるゲームですよね?
音楽はいいけどサンプルボイスの印象がかなり強いですw

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索